ピグライフでのあたし。
今日はピグライフでのあたし。
ピグライフでは色んな事が出来るけれど、基本農業と牧場、イベントやってたら料理は上がるけど月に二回あるイベントにつきあってたらとてもじゃ無いけれど裁縫や工作と言った技能は上げられない。
さて、そんなピグライフの牧場では山羊・アヒル・豚・鶏・牛・羊・ネズミ…
といったように色々な動物が段階を追って飼育出来るようになる。
基本はクエストに則ってそれぞれの種族をブリード出来るまで育て、子供が出来たらその子供を育てまたブリードして…と言う連鎖で色違いをある程度揃えたところで次の動物のロックが外れる仕組みだ。
なぜ牧場でネズミなのかが永遠の謎だけれど(むしろ狩られる側でしょ…フツーは)仕様とあっては先に進むためにも疑問に思いつつ育てているわけだけれども…
犬を飼う事も出来るようで、まだあたしはそこまで行っていない。
設定上あたしは犬派、操ってる本体が猫派なのでアメーバピグでは猫を飼っているけれど、ライフの牧場に猫が居るのか判らない、でも犬が居る事は判っている。
で、どうも犬に関しては「色」と言うより「犬種」になるっぽい印象を受けた。
犬派であるあたしの一番欲しい順から(ライフにそれぞれの犬種があるのかは知らない)
ボーダーコリー(牧場の犬と言えばこれでしょ)・柴犬・他のコリー系と言ったようにコリー系が基本的に好きだ。
あたしを操る本体が幼少の頃に見た「名犬ラッシー」辺りが効いてるのかも知れない。
柴犬というのも当時の祖父の家の裏で柴犬系のを飼っていていい子だったので印象に強い事もある。
まぁ、そんなわけでコリー系の犬が連れ歩けるようになったら意気揚々と犬を連れて歩くようになると思う。
いつの話になるやらだけれど。
そんな今日、本体が通いの病院から薬局へ行く途中で柵につながれたご主人様待ちの犬が居た。
これがまた懐っこくて可愛い。
本体は強烈な猫派だけれど、上記の通り「だから犬が嫌い」というわけでは無いので飼い主が来るまで存分に触れ合いモフらせて癒やされたとさ。
戻ってきた飼い主の女性には物凄い怪訝な表情で見られたけれど…
0コメント